活動紹介News
くまモン学フォーラム
23.02.18お知らせ

今日は、くまもん学フォーラムに参加しました。
熊本県と尚絅大学は、連携協定を締結し、「くまもん学」という新たな学問にチャレンジしています。このフォーラムはその一環で開催されたものです。
「くまモン学」は、文字通り、くまモンを学問体系で捉えるものです。
例えば、報道においても、マスコミ各社でくまモンに対し様々な視点や着眼点がありますが、こうした面でも分析研究ができます。
掘り下げていくと、大変有意義な研究になるのではないではないかと私は考えています。
先日、秋篠宮皇嗣妃殿下が全国結核予防全国大会への御臨席のため、御来熊されました。
大変光栄なことに、妃殿下は大会中ずっと、くまモンバッジを着用されました。
そして、このことがマスコミにも大きく報道されました。
新聞やテレビを見ながら私自身、大変幸せな気持ちになりました。
現在、新型コロナウイルスの感染拡大やウクライナ紛争の長期化、さらにはトルコ地震による惨状など、世の中には閉塞感が漂っています。
私は、くまモン学を通して、くまモンが世界中の人たちに希望や幸せを与えてほしいと願っています。
くまモンを中心とした共有空間は、平等であり、紛争もありません。
このくまモンの共有空間が、世界中にもっともっと広がるよう、引き続き、くまモンには活躍してもらいたいと思っています。
頑張れ、くまモン!!

